課金と関連用語

課金コンテンツは運営によって周到に練られたものであり、経済学や心理学の用語を使って説明できることがあります。
このページではそのような用語について解説をしていきます。

目次

サンクコスト効果

すでに費やしたお金(コスト)に囚われて、「このままではお金が無駄になってしまうから」「もったいないから」という理由で非合理的な行動をとってしまう心理的効果です。

具体的に言うと「ガチャを100回もまわしているのだから、狙いのキャラが出るまで出ないともったいない」というイメージです。

同様の意味合いで「コンコルド効果」というものがあります。
厳密には違うとしている紹介もインターネット上にはありますが、こと課金については同様のものと捉えて良いでしょう。

ディアドロ効果

入手した高品質な製品やサービスによって新たな価値を得た際に、その価値に合わせて他のものを一新(あるいは統一)したくなる消費者の行動心理です。
強力なキャラクターを手に入れた場合、それだけでも手持ちの環境を強化できますが、相性の良いキャラクターがいればより強さを求められるでしょう。
その辺りの課金誘導が上手いゲームもありますので、注意が必要です。

固定ページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ソシャゲに1000万円以上を課金してきた廃課金者。
息を吸うようにガチャをまわしていたが、数年の時を経てようやく心が折れる。

貯金が全然できていないため、将来に不安を抱えまくっている。

目次